豊洲築地市場問題から政治家の仕事を考える
豊洲築地市場問題から政治家の仕事を考える
第一回定例会が閉会した。
しかし、百条委員会等々は継続審査となった。
そこで、改めて豊洲築地市場問題について考えてみる。
豊洲築地市場問題から政治家の仕事を考える
第一回定例会が閉会した。
しかし、百条委員会等々は継続審査となった。
そこで、改めて豊洲築地市場問題について考えてみる。
ミシュラン・グリーンガイド
10年以上前から取り組んできたことがついに結実しました!
ミシュラン・グリーンガイド(観光ガイド)の東京版がミシュラン社と東京都の提携のもと、海外で配布されることになりました。
感慨無量ですっ。。
ご尽力をいただいた関係各位に心から感謝を申し上げます!
>> 続きを読む
昨年の世界を振り返ると、英国、米国、オーストリア、イタリアである種の風が世界で吹き荒れたように思えます。
それはポピュリズムの台頭。
ポピュリズムは仮想敵を作ります。
英国の場合はEUそれ自体や移民、米国であれば既存エリート層や他国のグローバル企業、TPP等々。
仮想敵=悪、と単純化・攻撃し、民衆を扇動し、人気を得る。
オーストリアやイタリアでも同種のことが行われました。
西新宿一丁目振興組合のイルミネーション点灯式に伺ってきました。
>> 続きを読む
とちょう保育園 開所式
都議会議事堂の一階にとちょう保育園ができました。
私も待機児童問題の解消には別の角度から努力してきたつもりです。
https://www.akita160.jp/blog/01-tokyo/kodomonokoe/
近隣住民の皆さんと都庁周辺で働く皆さんにとって少しでも助けになれば幸いです。
なお、7月末日をもって執行部が一新され政調会長を退任しました。
>> 続きを読む